デリケートゾーンの黒ずみを解消するには!【実践編】

  1. HOME
  2. デリケートゾーン
  3. デリケートゾーンが痒すぎる!これってカンジダ膣炎!?
2017/02/06

デリケートゾーンが痒すぎる!これってカンジダ膣炎!?

女性なら誰しもが体験したことがあるであろう、デリケートゾーン(陰部)のムズムズとしたかゆみ

真剣にお仕事をしている最中にムズムズとかゆみが出てきてしまっては集中できません。

ましてや、大好きな彼や旦那さんと一緒にいる時にかゆみが出てきてしまうと困ってしいますよね。

軽いムズムズとした症状であれば、多少我慢すればやり過ごすことができますが、強烈なかゆみであった場合は我慢のしようがありません。

しかも、かゆみがデリケートゾーンだけにとどまらず、太ももにまで及んでしまったら…ちょっとゾッとしてしまいますよね。

そんなことないだろうと思っている方もいるかもしれませんが、実は本当にかゆみが太ももにまで広がってしまうことがあるんです!

そんな強いかゆみを感じた場合、カンジダ膣炎という病気を疑う女性も少なくありません。

カンジダ膣炎は猛烈なかゆみが症状で有名ですもんね!

でも、カンジダ膣炎以外にも猛烈なかゆみを引き起こす病気があるんですよ!

そこで今回は、デリケートゾーンの強烈なかゆみに襲われた時にぜひ読んでほしい内容にしてみました♪

そもそもカンジダ膣炎はどんな症状があるの?

女性の5人に1人の割合で発症するカンジダ膣炎と言われる病気。

5人に1人の割合って結構高いですよね!もしかしたら、あなたの周りの女友達もカンジダ膣炎経験者かもしれません。

それくらい、女性にとってはかかりやすい、とてもポピュラーな病気です。 性交渉をしていない女性であってもかかってしまう病気なので、性病とはまた少し違います。

感染経路は外部ではなく、自分自身で引き起こしてしまう自己感染。自分の体の中でバランスが崩れることで発症してしまうので、性交渉の経験がない方でも発症してしまうといわけです。

もちろん、性交渉での感染経路もまれにあるので注意をするに越したことはありません。 カンジダ膣炎は、本来体の中にいるカンジダ菌という常在菌が、免疫力低下などのきっかけにより増殖してしまうのが原因で発症します。

 

主な症状としては・・・

・ヨーグルトや酒粕状のポロポロとしたおりものが出る

・ヒリヒリとした痛みを感じる

・デリケートゾーン周辺の強烈なかゆみ

・赤みやただれ

・性交後の出血

などが挙げられます。

 

軽いかゆみ程度であれば、ムレなどの原因で健康な状態でも出ることがありますが、そのかゆみが強くなり、おりものにも異変が現れはじめたらカンジダ膣炎を疑ってもいいかもしれません。

また、再発を繰り返しやすいのも特徴的です。

カンジダ膣炎の予防

カンジダ膣炎の感染経路は、圧倒的に自己感染の場合が多いことから、日々の生活に気を付けていればほとんど防ぐことができる病気です。

予防法で一番大切なのは免疫力を高めること

常に自分の中に存在しているカンジダ菌を増殖させないように過ごすことが大切です。

そのため、ストレスや疲労、睡眠不足や風邪などといった免疫が下がる時にはカンジダ膣炎が発症しやすくなるので、しっかりと免疫力アップに励むことが予防法になります。

また、免疫力が高くてもカンジダ菌が増殖してしまうのが、デリケートゾーンがムレている場合

カンジダ菌はカビ菌の仲間なので、湿ったところが大好きです。そのため、生理の時などのデリケートゾーンがムレやすい時はカンジダ膣炎も発症しやすくなってしまいます。

生理の時はこまめにナプキンを取り換える、下着も綿などの通気性の良いものを選ぶとムレ防止にも役立ちますよ!

もちろん、常にデリケートゾーンを清潔に保つのもお忘れなく。 ふだんのちょっとしたことでもカンジダ膣炎は予防できるので、過度に心配をしなくても大丈夫ですよ♪

カンジダ膣炎の治療は?

 自然治癒は簡単ではありませんが、初期状態であれば免疫を高め、症状を軽くすることが可能です。

しかし、不安な場合や強烈なかゆみや、おりものの異常が見られる場合は我慢せずに婦人科へ行くのが一番安心です。

病院では抗真菌剤の膣剤と、かゆみを抑える鎮痒作用のある塗り薬を処方されるのが一般的です。

最近では、薬局で買えるカンジダ膣炎の薬があるので、再発を繰り返すたびに病院通いをするのが大変という方は市販のお薬で改善を目指してくださいね。

薬局で買うのが恥ずかしいという方はネット通販でも販売されているので、チェックしてみてください。

カンジダ膣炎だと思ったら、実は違った!?

カンジダ膣炎についてはある程度詳しくなっていただけたかと思いますが、「強烈なかゆみがある=カンジダ膣炎」という認識はちょっと待ってください。

実は、カンジダ膣炎の症状とよく似た病気があるのをご存じですか? それは、「股部白癬(こぶはくせん)」と言われる病気で、別名「いんきんたむし」「頑癬(がんせん)」と呼ばれる、男性がかかりやすい病気です。

男性がかかりやすいというだけで、実は女性もかかってしまう病気でもあるのです!

股部白癬もカビ菌による症状なので、カンジダ膣炎同様に強烈なかゆみが出て、一見間違えやすい病気です

股部白癬はどんな症状があるの?

カンジダ膣炎に比べ知名度が低く、どちらかといえば股部白癬という言葉自体を初めて聞いたという方もおおいかもしれませんね。

では、白癬という言葉はどうでしょう? なんとなく聞いた覚えのある言葉だと思いませんか?

実は、白癬というカビ菌は足のトラブルである水虫を引き起こす菌として有名です。 この水虫を引き起こす白癬がデリケートゾーンに感染することで激しいかゆみを伴います。

ここまではカンジダと一緒ですよね。

しかし、股部白癬ではかゆみがデリケートゾーンから太ももにまで広がってしまう場合があるのです。このかゆみの広がり方が冒頭で書いた、太ももまでかゆみが広がるという症状です。

主な症状としては…

・強烈なかゆみ

・プツプツとした湿疹

・かゆみのある部分が膨れ上がる

上記のような症状があり、かゆみのある部分は赤く盛り上がる傾向にあり、デリケートゾーン以外の部分にもかゆみが広がるため、かゆみの有る部分、無い部分ではっきりとした境目ができるのが特徴的です。

この特徴を知っておくだけでも、カンジダ膣炎なのか、股部白癬なのかを見分けることができますね!

股部白癬の予防

特徴についてはカンジダ膣炎と少し異なりますが、おなじカビ菌が原因ということで予防法は似ています。

どちらも免疫力の低下を防ぎ、ムレやカブレを防ぐために通気性の良い下着を身に着けるようにすることが大切です。

また、白癬という菌は水虫などからもらってしまうことがあります。自分自身が水虫の場合はきちんと治療をする、家族や身近に水虫の方がいる場合はきちんと治療をしてもらうなどの周りの協力も必要になってきます。

また、温泉やトイレといった公共の人が使う場所にも注意が必要です。スリッパやタオルなどに白癬菌がいた場合には、そこからデリケートゾーンへ感染してしまう可能性があるからです。

股部白癬の治療法

水虫の原因菌とはいえ、水虫の治療薬をデリケートゾーンに塗るのは抵抗があると思います。

男性の方なら股部白癬の出来る場所が粘膜部分とは少し離れるため使用する方も多いようですが、女性の場合は股部白癬の発生場所が粘膜と近いため、水虫の治療薬を使うのは新たなトラブルのもとになる可能性があるため、止めておいた方が無難です。

かきすぎると色素沈着にもなってしまいやすく、特に太ももなどは無意識にかいてしまいやすいことから、早めに皮膚科へ受診することをオススメします。

もちろん、婦人科でも大丈夫ですよ!

塗り薬が処方される場合が多く、大体1週間程でかゆみは治まってくるようです。 カンジダ膣炎同様に再発の恐れがある病気です。

先にも書いた通り、水虫である場合は水虫の治療を行う、また周りに水虫の人がいるなら一緒に治療をしてもらわなければ再発を繰り返す環境に身を置いているのと一緒だということを忘れないでくださいね!

デリケートゾーンのかゆみが消えてストレスフリーに♪

今回はカビ菌が引き起こす、デリケートゾーンの強いかゆみに焦点をあてご紹介させていただきました。

デリケートゾーンのかゆみは1度起こってしまうとつい気になって掻いてしまい、どんどん悪化していく一方です。

カビ菌が原因ということであれば、尚更悪化のスピードも速いので、 少しでも異変に気付いたらすぐに婦人科や皮膚科へ行くようにしてくださいね!