デリケートゾーンの黒ずみを解消するには!【実践編】

  1. HOME
  2. 黒ずみ
  3. 黒ずみに効果あり!?血流を良くする食べ物
2018/01/04

黒ずみに効果あり!?血流を良くする食べ物

 

身体が冷えやすいこの季節…

「手足などの末端が冷えている。」

「睡眠は十分なはずなのに、眠気や疲れがとれない。」

「ここ最近ずっと風邪気味なような気がする。」

などの悩みはありませんか?

 高熱が出たりするわけではなく、なんとなくだるい、重い…といったこの症状。

もしかしたら、血流の悪さが原因かもしれません!

血流が悪いと起こること   

血液には、血流の悪さ栄養素やホルモンなどといった身体を作る成分を各細胞へと運ぶ働きがあります。

しかし血流が悪いと…摂取した栄養素や体内で作られたホルモンなどが体全体へ運ばれにくくなり、その結果、慢性疲労や冷え性、免疫力の低下などの体調不良を引き起こしてしまいます。

他にも、以下のような体調不良を引き起こします。

・肩こり、腰痛 ・肌荒れ ・心筋梗塞 ・脳梗塞、脳卒中 ・動脈硬化 ・静脈瘤 ・くも膜下出血 ・高脂血症 ・爪の荒れやささくれ …などが挙げられます。

血流が悪くなる原因

血液の巡りが悪いとは…血管の中の血液がドロドロと流れている状態のことです。

この状態だと、流れるスピードが遅く、不純物も多い状態なので健康に悪影響を及ぼします。

それでは、血流を悪くしてしまう原因について見ていきましょう。

・休日の寝だめ

・運動不足

・毛細血管の収縮

・低血圧・貧血

・ストレス

…などが挙げられます。

これらの生活習慣は、血流が悪くなる以外にも様々な病気や体調不良をもたらすので、注意が必要です。

血流をよくする食べ物って?

血流をよくする食べ物には一体何があるのでしょうか?

今回は、血流をよくする成分を含む、3つの食べ物を紹介します!

魚介類

 

特にさば、ぼら、いわし、まぐろ、うなぎなどがDHA・EPAが多く、血管や赤血球、白血球、血小板に働きかけてくれます。

厚生労働省もDHA・EPAの摂取を推奨しており、目安量を1000㎎としています。

食堂やレストランなどで何気なく選ぶ料理も、DHA・EPAなどが多く含まれているという青魚などをチョイスすると良さそうです。

納豆

 

納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」という成分が、毛管内の血栓に直接働きかける作用があるため、納豆は血流をよくするためには必須の食材です。

ナットウキナーゼとは、主に納豆のネバネバの部分になります。

混ぜても、混ぜなくてもナットウキナーゼ本体の量は変わりませんが、混ぜることでうまみ成分は増すと言われています。

おいしく、血行に良い納豆を食べるために、たくさん混ざて食べたいですね。

大豆製品

 

納豆とは別に、豆腐や油揚げなどの大豆製品も血流の滞りを解消してくれます。

これらの食材には、大豆サポニンや大豆イソブラボンなどと言った成分が多く含まれており、これらは動脈硬化などを防ぐ働きがあります。

大豆製品と一言で言っても、たくさんの製品があります。

味噌も、大豆食品に含まれますし…先ほど紹介した納豆も立派な大豆食品です。

積極的に取り入れていきたいですね。

血流をよくするために気を付けるべきこと

血流をよくする為に気を付けておきたいことがあります。

それが以下の5つになります。

・食べ過ぎない

余計なし毛文が溜まり、血管に脂肪分が多くなり…ドロドロとした血液になってしまっています。

そのためには、腹八分目を意識した食事が大切です。

・動物性脂肪は少なめ

動物性脂肪は、植物性脂肪に比べて太りやすく、悪玉コレストロールを増やす原因になってしまいます。

お肉を食べることも大切ですが、バランスを考えた食事を心がける必要がありそうです。

・糖分は控えめ

清涼飲料水やお菓子、菓子パンなどには多くの糖分が含まれています。

抹茶味のお菓子などは、一見、甘さが控えめなように感じられますが…実は抹茶本来の苦みをまろやかにするためにプレーン味以上に糖分を使用している可能性があります。

商品の成分表示などを参考にしたうえで、食べるもいい習慣かもしれません。

糖分の過剰摂取は、血液中の中性脂肪を増やしてしまうので注意が必要です。

・深酒は控える

アルコールも、糖分と同じで血液中の中性脂肪を増やしてしまいます。

アルコールの場合は、体質の差もあるので、目安量は何ともいませんが、自分で今日はこのくらい飲む日!などと自分の中でルールを作ってみてもいいかもしれません。

・食物繊維は積極的に摂る

聞いたことがある人も多いかもしれませんが、食物繊維はお通じを良くしたり、体内のデトックスなどを促す効果があります。

血液中に含まれる余計なコレストロールなどをきれいに掃除してくれるので、食べ過ぎてしまった次の日は食物繊維を意識した食事にシフトしてみてもいいですね。

以上の5つを念頭に置いたうえで、積極的に魚介類・納豆・大豆製品などを食生活に加えていきたいですね。

まとめ

血流が悪いことによって起こる病気や、血流が悪くなる原因、また血流を良くする方法についてわかっていただけたでしょうか?

血流の悪さは黒ずみにも悪化にも大きく関係してしまうので、食生活を改善し、栄養を意識した食事を心がけていきましょう!